佛立宗トピックス
2025年01月06日
昨年10月13日付けで発足した新井新内局と、同じく9月に改選された第32期の宗会議員が初めて顔を合わせる第238回臨時宗会が、昨...
2025年01月06日
令和13年にお迎えする高祖日蓮大士750回御遠諱も6年後となりました。50年に1度お迎えするお祖師さまの御遠諱は他の日蓮系余門...
2025年01月06日
昨年11月17日、第4支庁・神奈川布教区・法正寺に於いて、豊橋・豊晨寺住職・澤田日松師唱導のもと、高祖日蓮大菩薩御会式を厳修...
2025年01月06日
ありがとうございます。昨年11月19日から22日まで第3支部内11ヵ寺において、ご奉公をさせていただきました。19日は、名古屋・妙...
2025年01月06日
昨年10月27日、第2支庁・南大阪布教区・信光寺では、高祖会に併せ信光寺第3世・信唱寺開基・権大僧正岡居日相上人の御37回忌を...
2025年01月06日
昨年11月10日、河内長野本現寺・宮本日孝師を奉修導師にいただき、令和6年度高祖会併せ本成寺第6世・権大僧正日恒上人の33回御...
2025年01月06日
昨年11月24日、第4支庁・沼津・聞法寺(住職・倉持信清師)では、晴天のお計らいをいただき、前第4支庁長・現宗務本庁広報局長...
2025年01月06日
宗宝護持会(会長・中西日久師)は、昨年11月28日~29日の2日間にわたり、佛立研究所(前所長・岡居日実師、所長・局日遥師)よ...
2025年01月06日
昨年11月4日に京都布教区青薫連絡会主催の佛立チャレンジ&いも掘り大会が、妙福寺(住職松本現薫師)で行われました。毎年大好...
2025年01月06日
佛立青年教務会では、昨年10月29、30日の両日に亘り、宗務本庁にて「沖縄記念ご奉公決起大会」を開催し、本山にて「創立60周年記...
2025年01月06日
来年5月、佛立第27世講有日覚上人がブラジルにお出ましになられます。この度のご巡教の一番の目的は、ブラジル教区の中央寺院・...
2025年01月01日
――御講有猊下におかれましては、令和7年の新春を恙(つつが)なくお迎えになられましたこと、謹んでお慶び申しあげます。早速です...
2025年01月01日
あけましておめでとうございます。講有日覚上人はじめ皆様方にはご健勝にて新年を迎えられたことと、心より随喜申しあげます。は...
2024年12月09日
元旦参詣は、古く明治の末ごろより「四箇道場参詣」とよびならわされてきました。開導聖人ご在世当時から道場であった宥清寺、大...
2024年12月01日
お祖師さまの祥月ご命日に当たる10月13日、本山宥清寺の高祖会が第1座に講尊・髙須日良上人、第2座に講有・木村日覚上人、第3...
2024年12月01日
ありがとうございます。新しく発足する「宗宝護持会」の会長のお役を拝命いたしました中西日久です。宗宝とは、国に国宝があるよ...